UBEビエンナーレ (2025年10月1日よりUBE現代日本彫刻展/Ube Sculpture Triennale)

 

概要

 

沿革

 

「最も長く続いている野外彫刻展」ギネス世界記録™公式認定

1961年から始まったUBE現代日本彫刻展(旧UBEビエンナーレ)が、2024年3月26日に「最も長く続いている野外彫刻展(The longest-running outdoor sculpture competition)」として、ギネス世界記録™に認定されました。

「最も長く続いている野外彫刻展」ギネス世界記録™公式認定|宇部市公式ウェブサイト
宇部市公式ウェブサイト

受賞者一覧

 

 

公式サイト

UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展) | 山口県宇部市で開催される世界で最も歴史ある野外彫刻の国際コンクール
山口県宇部市で開催される世界で最も歴史あ...
UBEビエンナーレと彫刻|宇部市公式ウェブサイト
宇部市公式ウェブサイト
UBEビエンナーレ一覧 | UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
UBEビエンナーレ一覧ページ
UBE現代日本彫刻展 -Ube Sculpture Triennale
世界に誇る、宇部市の野外彫刻展。今後は3&#24180...
彫刻のまち宇部の歴史|宇部市公式ウェブサイト
野外彫刻展の歴史 はじまりは小さな一体のレプリカから
UBEビエンナーレ (2025年10月1日よりUBE現代日本彫刻展/Ube Sculpture Triennale)

「平成のふたつ岩」寓話にもとづいた親しみのあるパブリックアートは多くの実績を遺した山口牧生の質の高い作品

パブリックアートが数多く設置されている岡山県倉敷市のJR児島駅前に、山口 牧生先生の石彫作品が設置されています。 作品データ Data 作品名 Title 平成のふたつ岩 作家名 Artist 山口 牧生 Ma...
UBEビエンナーレ (2025年10月1日よりUBE現代日本彫刻展/Ube Sculpture Triennale)

「夏至の日のランドマーク」高さ5mの無垢石を磨いた石柱は特徴的な山口牧生の彫刻作品

木漏れ日が心地よい滋賀県立美術館への彫刻の路の一角に、山口 牧生先生のパブリックアートが設置されています。 作品データ Data 作品名 Title 夏至の日のランドマーク 作家名 Artist 山口 牧生 M...
タイトルとURLをコピーしました