作品の特徴 Feature
国内外の都市空間、自然環境に多くの大理石のパブリックアートが設置されている抽象彫刻家。
25歳の時に彫刻の才能を認められてイタリア政府より招聘、ローマ・アカデミア美術学校において、イタリア具象彫刻の巨匠ペリクレ・ファッツィーニに師事しました。 その間に豊かな表情を見せるイタリア産大理石に出会い、有機的な抽象彫刻を世に多く輩出、柔らかで周囲に溶け込むパブリックアートを国内外各地に設置しました。 |
![]() 公式サイト より |
大理石の一大産地として知られるトスカーナのピエトラサンタに、1973年から開設したアトリエでいまもなお、大理石とブロンズにより美しい曲面をもつ詩的な彫刻作品を精力的に創作しています。
略歴 Biography
年 | 内容 |
1945 | (1月5日)北海道美唄市生まれる |
1969 | 東京芸術大学 大学院 彫刻科 修了 |
1970 |
イタリア政府の招聘により国費留学生となりローマ・アカデミア美術学校でペリクレ・ファッツィーニに師事
|
1973 |
イタリアのピエトラサンタにアトリエを設け、ローマにて初個展
|
1992 |
第42回芸術選奨文部大臣 新人賞 受賞、廃校舎を改装し<アルテピアッツァ美唄>(北海道美唄市)開設
|
1994 | 国際彫刻展賞(イタリア) 受賞 |
1995 | 世界のピエトラサンタ賞(イタリア) 受賞 |
2001 |
プッチーニ特別賞 受賞、『安田侃 野外彫刻展』(東京都庭園美術館)
|
2002 |
第9回井上靖文化賞、第15回村野藤吾賞、詩のアルピ・アプアーネ特別賞(イタリア) 受賞
|
2003 | トスカーナ州特別賞 受賞 |
2008 |
コッメンダトーレ章(イタリア連帯の星勲章) 受章
|
2009 | Japan Awards賞(伊日財団主催) 受賞 |
2010 |
ジャコモ・プッチーニ賞(イタリアプッチーニ財団) 受賞
|
2011 |
『安田侃 野外彫刻展 ー街に触れるー』(札幌市内各地)
|
2013 | 第64回北海道文化賞 受賞 |
2015 | 北海道功労賞 受賞 |
2016 | 『時に触れる』(ニューヨーク) |
2020 | 建築学会文化賞 受賞 |
鑑賞できるパブリックアート Other Works
公式サイト
Kan Yasuda
Kan Yasuda has been based in Italy and Japan for about 60 years. His sculptures have been permanently installed in museums, parks, train stations, and other fac...
個人ミュージアム Artist Museum

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
INDEX
概要 Outline作品リストピックアップロケーション公式サイトリーフレット備考
概要 Outline
名称 Art Space
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
住所 ...
備考 Remarks