アーティスト 「太陽の肖像」大阪の都心を吹き流れる風の彫刻を鑑賞する 大阪の一大ターミナル、梅田の一角の公園に、風を受けてゆったりとした動きを見せる大きなパブリックアートが設置されています。 兵庫に制作拠点を置く風の彫刻家、新宮 晋先生の作品です。 作品データ Data 作品名 Titl... アーティストパブリックアート吉田五十八賞大阪府新宮 晋紫綬褒章
アーティスト 「道東の四季ー春」北海道の釧路にある有名なパブリックアートが関西でも鑑賞できます 北海道釧路市の幣舞橋には、欄干の四角それぞれに日本の具象彫刻家4人の名作が設置されています。 そのうちの1人、舟越 保武先生の作品「道東の四季ー春」の習作が御堂筋彫刻ストリートに設置されています。 作品データ Data 作... アーティストパブリックアート中原悌二郎賞大阪府御堂筋 彫刻ストリート舟越 保武
アーティスト 「レイ」日本を代表する具象彫刻家作品を大阪のメインストリートで鑑賞する アジア人で初めてパリのロダン美術館で個展を開催した、佐藤 忠良先生の作品が設置されています。 佐藤 忠良先生のパブリックアートは、他にも国内に多く設置され高く評価されていますが、日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章などに推薦されながら... アーティストパブリックアート中原悌二郎賞佐藤 忠良大阪府御堂筋 彫刻ストリート芸術選奨
アーティスト 「男の花道」(撤去済み)ここ大阪を舞台に男同士の友情を描いた歌舞伎の演目 大阪中之島の堂島川沿いにある、東洋紡本社ビル前に設置された流 政之先生のパブリックアートです。 作品データ Data 作品名 Title 男の花道 作家名 Artist 流 政之 Masayuki Nagare... アーティストパブリックアート中原悌二郎賞吉田五十八賞大阪府流 政之
アーティスト 「風の万華鏡」企業の本社ビルと一体化した、建物そのものが作品という国内では数少ないケースのパブリックアート 世界的彫刻家の新宮 晋先生が唯一、建物の総合設計を手掛けた作品が大阪にあります。 元々の依頼はモニュメント制作のみだったところ、施主の企業社長と話し込むうちに本社ビルの設計までをも依頼されることとなりました。 作品データ Data ... アーティストパブリックアート吉田五十八賞大阪府新宮 晋紫綬褒章