清水 九兵衛(きよみず きゅうべえ) Kyubee Kiyomizu

清水 九兵衛(きよみず きゅうべえ) Kyubee Kiyomizu 清水 九兵衛

作品の特徴 Feature

現代日本を代表する抽象彫刻家。

江戸時代から続く京都清水焼の名家、第七代清水 六兵衛を襲名しながら抽象彫刻の第一人者となり、国内に数多くのパブリックアートを設置しました。

学生時代に建築を学んだのち沖縄戦に出兵、九死に一生を得て復員し、戦後は東京藝術大学で本格的に彫刻を習得しました。
欧州への留学でイタリアに訪れた際、建築と彫刻との融合が全体の街並みを形成している様に心を打たれ、その後の作品制作に影響を及ぼしました。

略歴 Biography

内容
1922 (5月15日)名古屋市千種区に生まれる
1940
名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)建築科 入学
1944 加古川の戦車連隊 転属、沖繩に出兵
1949
東京藝術大学 鋳金科 入学、結婚し京都の六代目清水六兵衛の養嗣子となる
1956 彫刻を志し加藤顕清に内弟子となる
1958 東京藝術大学 専攻科 入学、千野茂教授に師事
1963
京都市立芸術大学 助教授(工芸科陶磁器専攻)に就任
1968
京都市立芸術大学 教授に就任、清水 九兵衛と名乗る
1969 渡欧
1971 京都市立芸術大学 退任
1974
第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展に「AFFINITY-D」出品、 神戸市教育委員会賞 受賞
1975
第6回現代日本彫刻展(宇都宮市野外彫刻美術館)に「AFFINITY-K」出品、毎日新聞社賞・東京国立近代美術館賞 受賞、第6回中原悌二郎賞 優秀賞 受賞
1976
第5回神戸須磨離宮公園現代彫刻展に「AFFINITY-L」出品、神戸市公園協会賞、第17回毎日芸術賞 受賞
1977
第9回日本芸術大賞、第3回彫刻の森美術館大賞展に「AFFINITY」出品、大賞、第7回現代日本彫刻展に「樹と四つの立方体」出品、群馬県立近代美術館賞 受賞
1978
第5回長野市野外彫刻賞、第6回神戸須磨離宮公園現代彫刻展に「BELT」出品、神奈川県立近代美術館賞 受賞
1979
第1回ヘンリー・ムーア大賞展彫刻の森美術館)に「BELT-II」出品、優秀賞、第8回現代日本彫刻展に「WIG-A」出品、宇部興産賞 受賞
1980
第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展に「緋甲PROTECTOR-I」出品、大賞 受賞
1985
第10回吉田五十八賞 建築関連美術の部「朱龍」(三井海上火災株式会社駿河台ビル) 受賞
1988 京都府文化功労賞 受賞
1990 紫綬褒章 授章、京都市文化功労者
1991
京都造形芸術大学 彫刻科 教授に就任、『空間と彫刻-清水九兵衞展』(芦屋市美術博物館)
1992 『清水九兵衞展』(三重県立美術館
1995
京都府特別文化功労賞 受賞、『清水九兵衞展』(国立国際美術館
1998
第29回中原悌二郎賞 受賞
2006 (7月21日)腎がんのため京都市内で死去

鑑賞できるパブリックアート Other Works

備考 Remarks

 

アーティスト

「MANEKI」薬の街のコンクリートビル群に映える朱色のアイキャッチはビル装飾ではなくアート作品です

薬のまちで知られ近代化が進むオフィス街の中、すぐそばには神農さまが祀られる少彦名神社もある、旧小西家住宅前に設置されたパブリックアートは、陶芸家としても名声を得た清水 九兵衛先生の作品です。 作品データ Data 作品名 T...
パブリックアート

「緋甲」視界が抜けた小高い丘にそびえ立ち青い空に映える朱紅のパブリックアート

作品データ Data 作品名 Title 緋甲 作家名 Artist 清水 九兵衛 Kyubee Kiyomizu 制作年 1980年(1985年設置) 寸法(H×W×D;cm) ー ...
アーティスト

「無題」半世紀の時を経ても、古臭さを感じさせない現代アート

作品データ Data 作品名 Title 無題 作家名 Artist 清水 九兵衛 Kyubee Kiyomizu 制作年 1973年 寸法(H×W×D;cm) ー 備考 ー ...
アーティスト

「ECHO」30年という年月の経過を感じさせない空間の調和が今も息づく現代的な環境整備がここに

1989年、関西電力の寄贈による「宇宙とエネルギー」をテーマとした大阪市立科学館の開館に合わせ、このパブリックアートは設置されました。 作品データ Data 作品名 Title ECHO 作家名 Artist ...
タイトルとURLをコピーしました