「朱甲面」移転が決定されたDIC川村記念美術館のアプローチでひときわ目を惹く存在感のパブリックアート

DIC川村記念美術館

2025年3月に閉館となるDIC川村記念美術館壁面に設置された、清水 九兵衛先生のパブリックアートです。

作品データ Data

作品名 Title 朱甲面
作家名 Artist 清水 九兵衛 Kyubee Kiyomizu
制作年 1990年
材質 鋳造アルミニウム、ステンレススチール、コンクリート、アクリル
備考 今見られるコレクション

作品について About

清水 九兵衛先生の真骨頂である赤いアルミ製の有機的なパブリックアートは、色彩とフォルムで目を惹きながらも、落ち着いたテクスチュアのため違和感なく環境に溶け込み、所蔵作品コレクションの質の高さを来訪者に期待させてくれます。

江戸時代から続く清水焼の名家、第七代清水 六兵衛を襲名しながら、作陶家としてだけでなく抽象彫刻も制作し、彫刻の権威的な賞である中原悌二郎賞を1998年に受賞しました。

中原悌二郎賞
INDEX 概要沿革受賞者一覧公式サイト 概要 沿革 受賞者一覧 公式サイト 中原悌二郎賞に...

清水 九兵衛先生の作品では比較的中規模ですが、広大な庭園の見渡す風景の中ではほどよく鎮座して、直線を排除したフォルムによって自然と調和した一体感を感じさせます。

ちなみに清水 九兵衛先生の代表作の作品名「AFFINITY」は”親和”を意味します。

DIC川村記念美術館の3万坪にも及ぶ庭園には他にも、飯田 善國先生の「動くコスモス」や佐藤 忠良先生の「」、ヘンリー・ムーアの「ブロンズの形態」など、現代野外彫刻の秀作が設置されていますので、閉館を迎える2025年4月までにぜひ足を運んでみてください。

404 NOT FOUND | Public ART
上質のARTに触れて 豊かな時間と空間を
「緑」DIC川村記念美術館の質の高い収蔵コレクションへの期待を高めてくれる日本を代表する具象彫刻家作品
2025年3月に閉館となるDIC川村記念美術館への入り口横に設置された、佐藤 忠良先生のパブリックアートです。 作品データ Data 作品名 Title 緑 作家名 Artist 佐藤 忠良 Churyo Sa...
404 NOT FOUND | Public ART
上質のARTに触れて 豊かな時間と空間を

設置場所 Location

千葉県佐倉市坂戸 DIC川村記念美術館 壁面

周辺のパブリックアート

清水 九兵衛の他作品 Other Works

作家について Artist

清水 九兵衛(きよみず きゅうべえ) Kyubee Kiyomizu
陶芸作家清水六兵衛としての顔をも持つ抽象彫刻の第一人者、清水九兵衛の紹介ページです。 略歴のほか、作品の特徴、パブリックアート一覧など、アーティストを深く知るために参考にしていただけます。
タイトルとURLをコピーしました