大阪府和泉市役所の一部機能や図書館などが入居する公共施設に、和泉市在住の詩作家、有安 政敏先生のパブリックアートが設置されています。
作品データ Data
作品名 Title | 和泉の詩(「光のオブジェ」) |
作家名 Artist | 有安 政敏 Masatoshi Ariyasu |
制作年 | 2003年 |
材質 | 御影石 |
備考 | 和泉シティプラザアートワーク |
作品について About
駐車場の横にある和のオアシスの御影石のベンチ座面に、有安 政敏先生の詩が刻まれています。
1. 光のオブジェ
光に波長を合わせて 僕は見つめた
さり気なく過ぎて行く時を忘れた
風のざわめきと 水のざわめきと
小さな空間に出来た 小さな宇宙
光のゆらめきと 風のかがやきと
大きな空間に出来た 大きな宇宙
無限の空間をライトアップする
光のオブジェ 私の魂が浮遊したー公式サイト より
有安 政敏先生は20~30歳代にかけて二度脳出血に襲われ、左視力と全身の機能を失い、話すこともできなくなりましたが、懸命にリハビリに取り組んだ結果、口にくわえた割りばしでキーボードを押すことで詩作をはじめることができました。
和泉の詩は他に「光のプロムナード」、「年輪」、「まぼろし」、「人間」、「満天の星」があり、地域に根差したことばに想いをはせてみてください。
和泉シティプラザには他にも、世界的彫刻家アントニー・ゴームリー作品「こちらとあちら」や、土屋 公雄先生の作品「時の知層」が設置されており、質の高い空間を満喫することができます。

「こちらとあちら Here and There」動きのある西洋彫刻のフォルムと異なり東洋思想を反映した静謐な哲学的作品
南大阪にある公共施設の和泉シティプラザ敷地内に、イギリスを代表する具象彫刻家アントニー・ゴームリーのパブリックアートが設置されています。
作品データ Data
作品名 Title
こちらとあちら Here and Ther...

「時の知層」多くの人々の想いの重なりが土屋公雄のメッセージを介して結実
大阪府和泉市役所の一部機能や図書館などが入居する公共施設の玄関口に、本郷新賞を受賞した、抽象彫刻家土屋 公雄先生のパブリックアートが設置されています。
作品データ Data
作品名 Title
時の知層
作家名 ...
リンク
設置場所 Location
大阪府和泉市いぶき野 和泉シティプラザ 駐車場横
周辺のパブリックアート
有安 政敏の他作品 Other Works

「和泉の詩(「光のプロムナード」)」歩く歩幅に合わせ文章を飲み込むと垣間見える有安政敏先生のかつての記憶
大阪府和泉市役所の一部機能や図書館などが入居する公共施設に、和泉市在住の詩作家、有安 政敏先生のパブリックアートが設置されています。
作品データ Data
作品名 Title
和泉の詩(「光のプロムナード」)
作...

「和泉の詩(「年輪」)」有安政敏先生自身の生涯を年輪として人々の記憶に刻むことの難しさを表現
大阪府和泉市役所の一部機能や図書館などが入居する公共施設に、和泉市在住の詩作家、有安 政敏先生のパブリックアートが設置されています。
作品データ Data
作品名 Title
和泉の詩(「年輪」)
作家名 Art...

404 NOT FOUND | Public ART
上質のARTに触れて 豊かな時間と空間を

404 NOT FOUND | Public ART
上質のARTに触れて 豊かな時間と空間を

404 NOT FOUND | Public ART
上質のARTに触れて 豊かな時間と空間を