概要 Outline
名称 Art Space | 仙台市 彫刻のあるまちづくり |
住所 Address | 仙台市 |
整備年 | 1977年 |
主管窓口 | 仙台市 建設局 百年の杜推進課 |
備考 | 仙台市 彫刻のあるまちづくり |
仙台市 彫刻のあるまちづくり事業は、1977年に仙台市制施行88周年記念事業として始まり、街の緑の空間に1年に一点のペースで彫刻作品を24点配置し、芸術性豊かで文化の薫るまちづくりを推進してきました。
作品選定においてはあらかじめ制作された作品を設置するのではなく、学識経験者からなる「仙台市彫刻のあるまちづくり委員会」により、先ず設置する場所を選定し、次に設置する場所にふさわしい作風の彫刻家を選定、選定された彫刻家は、現地を視察してから作品を構想し、制作案を作成して模型による現地シミュレーションを実施、設置作品を制作するといった手順が踏まれました。
この現地オーダーメイド方式は、環境と作品の価値をより相互に引き出し、都市空間に調和した彫刻設置方法として多くの市町村の参考となり、「仙台方式」と呼ばれました。
作品リスト
No | 画像 | 作品名 | |
作家 | 設置場所 | ||
1 | 緑の風 | ||
佐藤 忠良 | 台原森林公園 | ||
2 | 茉莉花 | ||
舟越 保武 | 台原森林公園 | ||
3 | 夏の思い出 | ||
エミリオ・グレコ | 定禅寺通緑地 | ||
4 | 杜のうた | ||
ジョージ蔦川 | 榴岡公園 | ||
5 | 水浴の女 | ||
ヴェナンツォ・クロチェッティ | 定禅寺通緑地 | ||
6 | 風の音 | ||
山本 正道 | 大年寺山公園野草園 | ||
7 | ふたり | ||
朝倉 響子 | 西公園 | ||
8 | 三世代 | ||
フランシスコ・スニガ | 青葉山公園 | ||
9 | 杜に聴く | ||
雨宮 敬子 | 西公園 | ||
10 | オデュッセウス | ||
ジャコモ・マンズー | 定禅寺通緑地 | ||
11 | 牧歌 | ||
岩野 勇三 | 台原森林公園 | ||
12 | 季の杜に | ||
一色 邦彦 | 勾当台公園 | ||
13 | Waving Figure (波貌) | ||
建畠 覚造 | 仙台市地下鉄 長町南駅 広場 | ||
14 | 晴朗な日 | ||
黒川 晃彦 | 七北田公園 | ||
15 | 道香 | ||
掛井 五郎 | 仙台市農業園芸センター | ||
16 | 平和とやすらぎの広場(道標・鳩) | ||
柳原 義達 | 台原森林公園 | ||
17 | 梟の森<月に吠える> | ||
手塚 登久夫 | 若林区ふるさと広場 | ||
18 | 逓 ー 昨日・今日・明日 ー | ||
藤原 吉志子 | 仙台市博物館 前 | ||
19 | 時の広場 – Piazza del Tempo – | ||
吾妻 兼治郎 | 勾当台公園 | ||
20 | 旅人(羊飼い) | ||
池田 宗弘 | 榴岡公園 | ||
21 | 子供の領分:夢見る時代 | ||
小林 照尚 | 泉区役所 前ふれあい広場 | ||
22 | 天 | ||
速水 史朗 | 葛岡墓園 正面プロムナード | ||
23 | 風景の記憶 | ||
新宮 晋 | 七北田公園 | ||
24 | 飛翔する鳥と少年 | ||
淀井 敏夫 | 中田中央公園 |
ピックアップ
ロケーション
宮城県仙台市 彫刻のあるまちづくり設置作品
公式サイト
備考