「めぐる時間」壮観ですが記念碑的でなく親和性に富んだ飯田善國の噴水パブリックアート

パブリックアート

作品データ Data

作品名 Title めぐる時間
作家名 Artist 飯田 善國 Yoshikuni Iida
制作年 1991年
寸法(H×W×D;cm)
材質 ステンレス・スティール

作品について About

かつて塩田の町として栄えた、倉敷市児島地区の駅前にある塩田メモリアル広場入口に、飯田 善國先生のパブリックアートが設置されています。

撮影時はメンテナンスのため噴水が停止中でしたが、家族連れなど来訪者を出迎える壮観なパブリックアートと水辺の環境は快適で、心安らぐ市民の憩いの存在となっています。

飯田 善國先生の動くパブリックアートは、居を構えた町田市の「彫刻噴水・シーソー(虹と水の広場)」が代表作として知られていますが、北海道立近代美術館の「時間の風景」や札幌芸術の森野外美術館の「大地からの閃光」、千葉のDIC川村記念美術館にある「動くコスモス」、神戸アシックス本社前の「夢見る円盤」といった国内に多くの野外彫刻が設置されています。

「動くコスモス」2025年3月に閉館となったDIC川村記念美術館のバスロータリに設置された飯田善國のパブリックアート(閉館中・庭園公開予定)
周囲の風景を映し込むステンレスを素材に、風を受けてベアリングでゆったりと動く飯田 善國先生の作品です。 作品データ Data 作品名 Title 動くコスモス 作家名 Artist 飯田 善國 Yoshikun...
「夢見る円盤−DREAMING DISK」詩人でもある飯田善國のシンプルな形状のパブリックアート
作品データ Data 作品名 Title 夢見る円盤−DREAMING DISK 作家名 Artist 飯田 善國 Yoshikuni Iida 制作年 1985年 寸法(H×W×D;cm)...

特徴的な作品名は詩人でもある飯田 善國先生の深い洞察によるもので、他にも絵画や版画といったヨーロッパなどでの多岐にわたる芸術活動は、法政大学建築学部の教授就任や版画集、彫刻論、エッセイ、詩集等遺した多くの著作などにもあらわれています。

倉敷市では多くのパブリックアート設置事業を推進していて、『倉敷まちかどの彫刻展』受賞作による野外彫刻約50点や『くらしき 緑と水のアート回遊』での国内の著名な抽象彫刻家による8作品や、またすぐ近くに眞板 雅文先生の「連山夢想」や寓話にもとづいた山口 牧生先生の「平成のふたつ岩」が設置されていて、街なかで効率的に鑑賞することができますので、ぜひ足を運んでみてください。

倉敷まちかどの彫刻展
INDEX ロケーション概要管理団体受賞作品リストピックアップ公式サイト ロケーション 概要 倉敷まちかどの彫刻展は、自然と人と文化が調和した都市空間づくりを基本理念に、倉敷市の新市発足20周年記...
くらしき 緑と水のアート回遊
INDEX 概要 Outline作品リストピックアップロケーション公式サイト備考 概要 Outline 名称 Art Space くらしき 緑と水のアート回遊 住所 Address 岡山県...
404 NOT FOUND | Public ART
上質のARTに触れて 豊かな時間と空間を
「平成のふたつ岩」寓話にもとづいた親しみのあるパブリックアートは多くの実績を遺した山口牧生の質の高い作品
パブリックアートが数多く設置されている岡山県倉敷市のJR児島駅前に、山口 牧生先生の石彫作品が設置されています。 作品データ Data 作品名 Title 平成のふたつ岩 作家名 Artist 山口 牧生 Ma...

設置場所 Location

岡山県倉敷市児島駅前 児島公園

周辺のパブリックアート

飯田 善國の他作品 Other Works

作家について Artist

飯田 善國(いいだ よしくに) Yoshikuni Iida
INDEX 作品の特徴 Feature略歴 Biography個人ミュージアム Artist Museum鑑賞できるパブリックアート Other Works 作品の特徴 Feature 戦後日...

 

タイトルとURLをコピーしました