「Cycle」惑星の公転と生命エネルギーの循環をイメージしたパブリックアート

Sandwich

2023年大阪府茨木市に開館した、図書館や市民活動センターなどが入居する文化・子育て複合施設の壁面に、名和 晃平先生率いるアーティスト集団Sandwichの大型アートワークがあります。

作品データ Data

作品名 Title Cycle
作家名 Artist Sandwich (名和 晃平 Kohei Nawa
制作年 2023年
備考 Cycle

作品について About

大阪・茨木の複合施設「おにクル」のファサードに生命とエネルギーの循環をテーマにしたアートワーク”Cycle”を設置いたしました。

Sandwich公式サイトより

日本を代表する建築家の伊東 豊雄先生が設計した建物南側、武骨なコンクリート壁面をこの作品がアクセントを添え、北側テラスにはジブリ作品の背景を手掛けたこともある井上 直之先生のおはなしのいえといった、対照的にメルヘンチックな作品があります。

見る角度や時刻の変化に応じて表情を変える円環は、生命とエネルギーの循環をテーマに、月と地球、植物と太陽の関係を抽象化して物語ります。

日が暮れると円環の内外に配置されたLED照明のプログラムが作動し、オーロラや月食、日食、天体の運行を想起させる光の表現が空間へと広がります。 ー 作品について

LED点灯風景 ーSandwich公式サイト より

SANDWICH
SANDWICH is an old sandwich factory near Uji River in Kyoto, which was renovated to become a creative platform of various disciplines. In addition to the studio...

持続可能性のビジョンの共有に向けて、この《Cycle》が現代を生きる人々の新しい感性をひらき、それらを繋ぐ「環」になることを期待しています。 ー 作家のコメント

国内外で評価が高まっている名和 晃平先生は地元の高校出身で、すぐそばに「Trans-Ren (Bump, White)」というパブリックアートも設置されています。

「Trans-Ren (Bump, White)」散歩道に現れる白い泡まみれのような人物像は世界的評価の高まる大阪出身作家のパブリックアート
大阪高槻市出身で、海外でも評価が高まっている名和 晃平先生の作品です。 作品データ Data 作品名 Title Trans-Ren (Bump, White) 作家名 Artist 名和 晃平 Kohei N...

Sandwich名和 晃平先生が中心となって、アーティストやデザイナー、建築家やダンサーなど様々な領域のクリエイターとのコラボレーションにより、多くのプロジェクトを手がけており、近年では大阪・関西万博の京都ゾーンや広島県福山市の神勝寺中庭の「洸庭」をプロデュースしました。

関西パビリオン京都ゾーン「ICHI-ZA KYOTO 一座きょうと」 | EXPO KYOTO Official site
関西パビリオン京都ゾーン「ICHI-ZA KYOTO 一座きょうと」 | 大阪・関西万博会場内の関西パビリオン京都ゾーン「ICHI-ZA KYOTO 一座きょうと」の紹介ページです。
洸庭 | SETOUCHI ARCHI-TOURISM
「せとうちアーキツーリズム(SETOUCHI | ARCHI-TOURISM)」は、瀬戸内海周辺地域に建つ歴史的建造物や近・現代建築を、日本語・英語で紹介する非営利のウェブサイトです。瀬戸内エリア7県(広島県・岡山県・兵庫県・山口県・香川県・愛媛県・徳島県)の魅力的な建築を、ウェブサイトを通じて国内外へ発信し、それらの...

おにクルにはヤノベ ケンジの「SHIP’S CAT ONK-2」と「SHIP’S CAT ONK-1」が期間限定で設置されていましたが、現在は撤去されています。

設置場所 Location

大阪府茨木市駅前3-9-45 おにクル

周辺のパブリックアート

名和 晃平の他作品 Other Works

作家について Artist

名和 晃平(なわ こうへい) Kohei Nawa
INDEX 作品の特徴 Feature略歴 Biography鑑賞できるパブリックアート Other Works公式サイト Official Site備考 Remarks 作品の特徴 Feature...
タイトルとURLをコピーしました